活動報告 report

各町会で敬老の催しが行われています。

記録的な暑い夏もようやく秋の気配を感じられるようになって、和田地区ではそれぞれの町会で敬老の行事が行われています。9月6日の南和田町会を皮きりに、13日には西原町会で、15日の敬老の日には和田町町会でと、それぞれ趣向を凝らした祝賀会が催されました。南和田町会では84歳を迎えた寿台在住のシンガーソングライター「丸山俊治」さんのコンサートが真光寺で、西原町会では小学生や高校生も参加の「まなびやバンド」さん、和田町では元わさびーずの中村雅彦さん率いるバンド「パピルス」のコンサートが開かれ、どの会場も地域の年配者が訪れ、童謡や懐かしい昭和歌謡、フォークソングを謳いました。始めは出席するのも面倒だったような参加者も見かけられましたが、後半はそれぞれ大盛り上がりとなり、笑い顔が絶えない敬老の日となりました。来週まであと3つの町会へお邪魔します。

南和田真光寺で歌う丸山俊治さん

西原町会で踊る「まなびやバンド」の皆さん

令和7年9月現在で松本市は約233,000の人口ですが、65歳以上の高齢者は67,044人で高齢化率は28.8%となっています。内75歳以上の後期高齢者となると40,587人おられますが、市全体では100歳以上の方がなんと278名もおいでになるそうです。

令和5年の長野県の「健康寿命」、いわゆる介護が必要でなく、自立した生活を送れている方の平均寿命が、女性で84.9才、男性が81.2歳と、長野県は男女ともに全国1位であると発表されました。女性は8年連続、男性も3年連続とのことです。

その要因として「高齢者がちゃんと仕事に就いている事」、「野菜をたくさん食べている事」、 さらに「医師や保健師、栄養士など、活発で充実した医療活動」が挙げられるようです。

人らしく生きる大切な平均自立期間=「健康寿命」を、お互いに伸ばしてまいりましょう。

私も68才となり高齢者の一人ですが、市議会議員としてはまだ1期目任期の半分が過ぎたところです。全国でも有数の住みやすいまちと言われる松本に、皆さんと一緒に「松本イイね!」を、もっともっと増やせるように頑張ってまいりますので、お知恵とお力添えをいただきますようよろしくお願いします。

元わさびーず 中村雅彦さん率いるバンド「パピルス」

まだまだ暑い日が続きますが、お体には十分ご注意をしていただき、これからも明るく、生きいきとした日々を送っていただきたいと思います。

ご長寿おめでとうございます。

太田正徳の広報誌
「わだ市議プレス」

  • 和田市議プレス2025年6月 Vol.4
  • 和田市議プレス2024年12月 Vol.3
  • 和田市議プレス2024年5月 Vol.2
  • 和田市議プレス2023年12月 Vol.1